やわらか金融道

オタクブログとオフ情報

オタク向け・お百度参りのすすめ

全然関係ない鎌倉の写真

11/25、一生忘れることのできない鮮烈な出来事が起きました。

わあ!

 

わあ!????

ということがあり、完全におかしくなってしまったので、体調と相談しながら毎日お百度参りに行っていました。

結果として、これを達成するにはかなりのコツが必要だな?と気付きましたので、ノウハウをシェア出来たらなと思います。

また、神道仏教寺社仏閣については全くのド素人ですので、そういった話は致しません。誤りがあってもそっと教えてもらえると幸いです。

準備をしよう

それほど気構えなくてもいいのですが、準備は何事においても必要です。私の経験上何が必要か書いていきます。

履きなれた靴

スニーカーがおすすめです。やわらかくて何度同じ道を歩いても疲れない靴が必要になってきます。

タオル

汗をかきますし、手に持っているだけで安心します。小さいものでいいので持ちましょう。

ハンドクリーム・ワセリンなど、何か保湿できるもの

唇がぱさぱさになってミイラになりました。あったほうがいい。

手袋・マフラー

体温調節は本当に大事です。お百度参りは登山。

糖分を含んだ飲料

どんどん頭に糖分が回らなくなって、何をしているのかわからなくなってきます。ガツンと甘いものを飲んで、時々は休憩しましょう。わたしはモンエナ・モンスターを持っていきましたが、カフェインはあんまりよくないのかもしれません。

場所を選ぼう

百度参りには場所が大切です。下手すると半日過ごすことになる場所なので、よく吟味したほうがいいと思います。以下、条件です。

なるべく広いところ

とにかく疲れます。ベンチがあるような、それが難しければ少しへたり込んでも目立たないような、広いところがいいです。……ただその分、鳥居や門から本殿までの距離は長くなるので、要注意ですが。

明るく開けたところ

とにかく危ない目に合わないために、逃げやすいところを選びましょう。夜なら絶対外灯付きのところ。なければ懐中電灯を持参したほうがいいと思います。

行き慣れたところ

ご利益のありそうなところを選びたくなるのはわかりますが、ルートがちゃんとわかっている場所のほうがいいと思います。せめて数回でも行ったことのある場所にしましょう。

複数用意しよう

だんだん疲れて完遂できなくなってきます。そうすると自己肯定感が下がってしまい、心がぐちゃぐちゃになります。簡単なお百度参りのできそうなところを見繕っておきましょう。

小さなところ

距離的には短いけど、十分聞いてくれると思います。

お家でできるところ

こういった商品を買って、毎日お参りする、というのも全然ありだと思います。オタク、いつも生き急ぎすぎ。

お参りをしよう

やっと本題のお参りです。これにもコツがありますので、ご紹介しますね。といっても、宗教信心本来薄目の人間ですので、二礼二拍手一礼が~とかいう気はありません。とにかく、気持ちよく、ケガをせず、お参りだけに集中できる方法を書いていきます。

焦りすぎない

雑だと神様仏様が聞いてくれなくなるから~というわけではありません。単に、疲れるからです。必死でお参りしていると本当に泣いてしまったり、歩き方がわからなくなったり、どんどんボロボロになっていきます。だから、高速周回絶対NG!時間に余裕を見て、行きましょう。途中で休憩を挟むことも大事です。

心構え

いくつか踏まえておくべき心構えがあると思うので、ご紹介します。

雑念を持っていても大丈夫

明確なお願いを持つ必要はありません。100回もお参りしていれば自然と考えがまとまって、何をお願いしたいのかが研ぎ澄まされていきます。最終的に残るのが、自分がかなえてほしい内容だと思います。ある意味で感情を整理してもらうためにお参りをするものだと思ったほうがいいです。

100回できなくてもいい、やっていることに意味がある

100回完遂するのが難しいケースはいくつも考えられて、「人が多すぎて迷惑をかける」「スケジュール的に時間が取れない」「人目が恥ずかしい」などなどあると思います。また、個人で体験した中では「数字が数えられなくなった」こともありました。
100という数字自体にこだわるのではなく、何度も真剣にお参りすることが大事だと思います。

おわりに

バラムリジェネレイトまであと九時間を切りました。本当に怖くて倒れそう。信心の薄いわたしですら神に縋りたくなる時があるのだということが分かりました。
また、個人的には、思考がどんどん洗練されていって、最終的に「ソロモンが幸せになりますように、バラムが幸せになりますように」に落ち着いてしまった体験が面白かったです。

オタクの皆さんも是非、神に縋りたくなった際はお百度参りをしてみてください。